私は朝からがっつり食べれるタイプなのですが(カレーもいけます!!)…夫は全く食べられません(…というかギリギリで出て行くため)。
昔、イタリア人の学生と話をした時にびっくりして指摘されたのが、「日本って朝から甘くないものを食べるんでしょ?」と。
イタリアでは、朝はエスプレッソ(もちろん+シュガー)だけ…で、10時ぐらいの休憩時間にエスプレッソと甘いクロワッサンなどを食べる…という人が私の周りではほとんどでした。
現在日本では、農林水産省が「めざましごはん」(公式HPはこちら)を推奨していますが、昨日、無料で配布されるオーガニックショップのマガジンをみていると西洋にも「朝食は皇帝のように、昼食は王様のように、夕食は商人のように」という格言があることを知りました!
つまり、朝はしっかりと!ということ。
このマガジンでも「朝しっかり食べることで、どれだけ1日のリズムが変わってくるか」ということが説明されていました。
やっぱり朝はしっかり食べないと(><)
そんな食欲旺盛な私も、昨年一年は胃の調子があまりよくなく…
そんな時に夫母や夫妹に薦められたのがこちら。

こちらは、普通にスーパーで売られているものですが、パッケージにはこのフレークとヨーグルト、かぼちゃの種、干しぶどうやヨーグルトを混ぜて、「Müesli」(→こちらの「シリアル」)としての食べ方が紹介されていますが、彼女たちに薦められた方法は、

しかも、適量の水に、大さじ2のフレークを混ぜて加熱し、最後にブイヨンで味付けるだけ。
朝にお手軽で、しかもとろみがでてきて食べやすい!
しかも、胃にやさしいとか。

もしかして、これって…
Wikiってわかりました…(Wikipedia「オートミール」はこちら)「オートミール」のこと?!
オートミールといえば、彼を思い出す…
Quaker Oats Companyの看板男。

映画「グーニーズ」の悪役フラッテリー一家のボスでもあるママにそっくりだと長年思いこんできたのですが…

それはさておき、オートミールといえば、ミルクに砂糖をいれて粥にしたり、クッキーに使ったりと「甘」くして食べるというイメージでしたが、Wiki読んでいると「中華粥のように味付けしたり」とか、「梅干しを加えるなど和風に味付けてもいい」!!
塩気のある食べ方、メジャーだったのですね!私が知らなかっただけでした(汗)
早速、和風味付けやってみよう♪
栄養素も高く、食物繊維の高さやコレステロール値を下げることでも注目されている?!
これは、明日からぜひ夫にも食べてもらわないと!